【人件費にかかるコスト】
一見外注することによって余計な費用が発生するように思えますが、社会保険・労働保険等の事務手続き業務を従業員が行うと、通常賃金だけでなく残業すれば割増賃金が必要となります。
また目に見えない労働に対する賞与や退職金の支給にも影響します。
【ソフトにかかるコスト】
自社で給与計算する場合、給与ソフトに発生する保守料金や更新料が必要です。
また目に見えない労働に対する賞与や退職金の支給にも影響します。
【後任者の問題で頭を悩ませることがなくなります】
・後任者の問題で頭を悩ませることがなくなります
給与計算の業務は専門知識や経験が必要な為、誰にでもすぐにできるといった単純業務ではありません。いざ給与計算ができる従業員が、急に休んだり退職により後任者を探す必要が出たとしても、適当な人材が見つからないケースは十分に考えられます。
【給与計算の専門家である社会保険労務士による安心感】
当事務所では給与計算に精通した社会保険労務士により運営されており、法律の改正や保険料率の変更に対して迅速かつ正確に対応できます。
また、外部への委託により給与計算業務の品質レベルが一定化され、従業員の信頼性は確実に向上すると考えます。
【会社内に給与額が漏れるリスク】
社内で事務手続きを行うと書類上給与の額が漏れる恐れがありますが、外部委託ではそのような心配はありません。
社会保険労務士は、法律により秘密保持が課せられておりますので、御社の大切な給与データの管理を安心してお任せいただけます。